お家時間も増えて何か副業を始めたいと思っている方は多いのではないでしょうか。
私はその一人です。笑
このブログではイラストレーターの卵の私が半年でCoconalaで収益化できた方法を記録として残そうと思います。
ココナラとは
「得意を売るならココナラ」といったキャッチコピーのCMを耳にしたことはございますでしょうか?
コピーの通り、自分が得意とするスキル(私であればイラストや、ロゴ制作)を自分のページを作って販売できるサービスです。
ココナラのサイトはこちら
副業が増えてきている時代でココナラでサービスを販売しようと始められた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ちなみに私は下記実績です。
- 2020年の8月の頭 Coconalaスタート
- 2020年4月上旬 販売実績36件で64,000円
- 2021年12月時点 約229,000円の売り上げ
本業と並行しながら出品していたのでスローペースで少額ですが、イラストやデザイン業務でお金を稼げた時の達成感はすごいです!笑
実績を積むまで少し根気のいる作業ですが、作業を進める上で私なりに
受注率を上げるため、稼ぐために意識していた点を大きく3つに分けて紹介します。
イラストレーターでの副業を目指す方のためになれば幸いです。
では早速スタート!(ちなみに私のここならサイトはこんな感じ)
プロフィールを充実させる
まずはじめに取り組むべきなのはプロフィールの充実化です。
Coconalaでは様々なプロフィールの項目があります。
全て設定するのに越したことはないですが個人的に重要だと思うポイントを紹介します。
①ロゴ
一番見られるイラストだと思うので、自分の一番のお気に入りのイラストを描きました。
②カバー画像(自分のサービスページのヘッダーに設定できる画像です)
こちらは設定必須ではありませんが、自分のページの「看板」のようなものです。看板に自分は何ができるか、どんなテイストのイラストかをアピールする絶好の場所だと思うので設定するのをオススメします。
私は自分が描いた中でお気に入りのものや、お客さんから人気があったイラストをつけています。また、「挿し絵」「SNSアイコン」など、イラストがどんな用途で使えるかも記述しました。
③キャッチコピー
自分がどんなサービスを提供できるのかをアピールする部分です。
ここを考えるのに正直結構頭をかかえました。。ご自身のイラストに特徴のある方はイラストに関して書けばいいのかなと思いますが、私はまだ書けるテイストが定まってなかったので、結構難しかったです。。
ただココナラにはたくさんの実績を販売されている方がいらっしゃるのでたくさんのライバルのサイトを見ていいところどりすることもオススメです。
そのほかも埋められるだけ埋めてください。
実績やポートフォリオ、スケジュールなど、情報を多く開示することで、この人ならサービスを発注してもしっかり対応してくれそうだと思ってもらうことが大事です!
実績を作る
Coconalaを出品し始めてからいちばん苦戦したのが初めの1~2ヶ月でした。私の場合実績がない上にどこかの賞をとった訳でもないので信頼を獲得するのが本当に難しかったです。
なのでまずはインスタでいただいていたイラスト作成の依頼をCoconalaを通して購入していただきました。
実績がない状態でCoconalaないの検索順位の上位に表示されることは本当に難しいことだと思うので、まずは自分でアカウントを作って買ってみたり友人に購入してもらうなどして口コミを描いてもらうことをオススメします!
Coconalaのアルゴリズム上おそらく直近がどのように機能しているのかわかりませんが、自分と同じカテゴリーの「イラストレーター」と検索しても初めはなかなか自分のサービスは出てきませんでした。。。おそらく直近の受注数や販売実績数、お客さんの評価が関係しているとは思いますが明確なアルゴリズムはブラックボックスですね。。
自分からCoconala内で営業する
実はここがいちばん強調したいポイントなんです!笑
Coconala内でどうやって営業するの?って思う方も多いと思うんですが、すごく使える方法だと思うのでぜひ使ってみてください!
方法としてはCoconala内で「いいね」「フォロー」「お気に入り」など何かしら自分に対してエンゲージメントをしていただいた方に直接メッセージをするという方法です。
ある程度実績(7件くらいかな?)を積むと、ユーザーの方からエンゲージメントをされる事があるんです。その方に対して、正直にイラストレーターを目指している事、可能であればイラストを描かせてほしい事をメッセージします(テンプレを作ってしまうのがオススメ!)。この時にただただ通常メニューを売るだけだとお得感がないなあと思ったので、私は通常1,000円でイラストを一枚作成する所を3枚描きますとお伝えしていました。
そこで見積もりを取る流れになったり、即購入してくださる方もいらっしゃいました。
Coconala内って本当に出品されているサービスが多いので少し興味を持ってくださった方を取りこぼさないのが鍵になってくると思うんです。また、私が依頼する立場だったらサービス数が多いので迷うなあと思ったので決定打になるようなお得感が結構刺さるんじゃないかなあと思います。
メッセージをお送りしたある方には「出品者の方からメッセージをいただくのは初めてです」と仰っていただいたのでおそらくまだあまり浸透していない営業方法だと思うのでオススメですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ココナラを初めて半年間で思うことは「始めが一番大変だった!」
もし今始められて苦戦されている方がいらっしゃったら上記のtipsを利用してもう少し頑張ってみてください!売上を作って評価してもらうとだんだんお客さんの方から自分を見つけてくれるようになります。
そうなると、サービスの単価を上げたり、少し単価が高いアウトプットに挑戦してみることもオススメですよ!
※50,000円以下のサービスはcoconalaから手数料20%惹かれてしまうのでご注意を!
いかにお客さんからの信頼をとっていけるかがとっても重要だなあとひしひしと感じております。
ちょっとここがわかりにくい、もっとここを教えて欲しいなどあればインスタTWのDMで教えていただけると嬉しいです!